緊急事態宣言が延長されました!飲食店には補償がありますが、我々のような製造業者には補償は僅かしかありません。私が丹精込めて作ったレトルトの出荷ができず困っております!ご支援よろしくおねがいします
◆緊急事態宣言が発令されました!我々製造業者をお助け下さい!
5年前にレトルト業に転身し、販路がない中売り上げも少なく厳しい状態でコツコツとやり続けてきました!一昨年の10月ぐらいから業績が伸びだし、やっと抜け出せるか!!!と思った矢先。。。コロナ禍によりレトルトの納品先が閉店したり、自粛により納品先のテーマパークのお客様が激減して売り上げがみるみる減ってしまり大打撃を受け、先の見えない状況です。飲食店には休業補償がありますが、製造業にはありません。。運転資金がままならず、資金繰りに時間を費やす自転車操業の状態、このままでは事業継続もままならなくなってきております!事業を継続するために、みなさんの支援を受けつつ次の一手を模索したいと考えております!どうぞ、ご支援よろしくおねがいします!
◆はじめに・ご挨拶
本山 尚義(もとやま・なおよし) 1966年、神戸市生まれ。フランス料理を修行し、ホテルの料理長になる。 27歳のときに訪れたインドでスパイスの魅力に出会い、世界の料理に目覚め、以後世界30ヵ国を巡りながら料理を教わる「旅するシェフ」となる。帰国後、世界のごちそうパレルモ(レストラン)を17年営業。195か国の料理を2年かけて提供する「世界のごちそうアースマラソン」を開催し話題に。その後レトルト製造販売に転身。