日本女子プロ将棋協会(LPSA)は、女性や子どもたちへの将棋普及を目指して2007年に設立された女流棋士の団体です。女流棋士第一号、初代女流名人である蛸島彰子女流六段の歩みを記した本を出版し、女流棋界の歴史を後世に伝えます。https://joshi-shogi.com/
ご挨拶
皆さまこんにちは。このたび日本女子プロ将棋協会(LPSA)では、蛸島彰子初代女流名人の歩みを記すための出版プロジェクトを立ち上げました。 2022年3月、「駒我心(こまわがこころ) ~初代女流名人 蛸島彰子の歩み~」の発刊に向けて皆様のご協力をいただきたく、クラウドファンディングを行います。
このプロジェクトについて
蛸島彰子(現女流六段)は、将棋の女流棋士第一号。女性初の奨励会員、初代女流名人、初代女流王将として女流棋界の礎を築いてきた女流棋士です。長くNHK杯テレビ将棋トーナメントの棋譜読み上げを務める等、「女流棋士」の存在を世の中に広め、女流棋士の地位向上においても中心的役割を果たしてきました。2018年2月に公式戦引退後も、日本女子プロ将棋協会の運営や後進の育成、将棋の普及活動に積極的に参加しています。
蛸島が将棋と出会ったころは、将棋に親しむ女性はほとんどいない時代でした。その後、1974年に一期生6名で女流棋戦がスタートしました。 現在は公式タイトル戦が8つに増え、さまざまな個性を持ったおよそ90名の女流棋士が活躍する華やかな世界となりました。 レジェンドの歩みは、女流棋界の歴史そのもの。 女流棋界は、偉大な先輩方が道を切り開いてくれたお蔭で、今の隆盛を誇っているとも言えます。