経験も知識も資金もないシングルマザーが勢いで始めたお店が、様々な困難を乗り越え、3度の移転を経て愛される古民家オーガニックカフェとして成長していきました。絶えず変化しながら歩んできた23年間の経験を本にまとめ、出版後はコミュニティやカフェを創りたい人たちを後押できる講座などをやっていきたいです。
<はじめに>
23年前、何もないところから勢いだけでスタートした小さなアジア雑貨の店が、移転を経て、人気古民家カフェへと変化していった軌跡をまとめました。タイトルは「本気で好きなことだけやってたら 人気古民家カフェができちゃった」。
なぜ本を出すのか、なぜプロジェクトをやろうと思ったのか、これからお話しさせてください。
お餅つき、楽しそうな写真でしょ? 年末の地域食堂の時、農薬を使わないで餅米を作っている農家さんに来ていただいて、みんなでつきたてのお餅をいただきました。美味しかった〜!
古民家レストラン&イベントスペース風楽(ふら)では、毎月一回地域食堂&小さなマルシェを開催しています。
レストランなのにいろんなイベントをやっている風楽は農村の小さなコミュニティ。
好きなことを続けてきたら、そんな素敵な場がいつのまにかできていました。この度、そんな風楽の23年の歴史と私の思いを書き綴り本を出版することになりました。タイトルは「本気で好きなことだけやってたら 人気古民家カフェができちゃった」(幻冬舎ルネッサンス新社)。