気になるクラウドファンディングを探そう
武州正藍染刺子"エアー雪駄”|日本の伝統とハイテク技術を融合した究極の一足が完成
武州正藍染刺子"エアー雪駄”|日本の伝統とハイテク技術を融合した究極の一足が完成
いいね!
0pt

支援額

目標金額

332,120円

100,000円

332%

支援者数

残り

23人

終了

ENN LIVING WORKS Makuake
  • 【温故知新】古き良き日本の伝統と、現代の技術が融合した新雪駄!
  • 【ファションのアクセントに】藍色の美しさを凝縮。和装はもちろん、デニムスタイルとも相性抜群!
  • 【抜群の履き心地】ハイテクエアー素材とクッション性で、アスファルトでも歩きやすい!

日本の『藍』伝統と技術を詰め込んだ日常で履くハイテク『新雪駄』!日本の伝統と職人技術と進化を集結した現代的な雪駄です。日本独自の【伝統】【職人技術】【スタイル】を継承しながらもハイテク技術との融合を実現することで、現代にマッチした新しいモノができる。第3弾になる今回の雪駄は構想に約3年を要しました。ハイテク技術を用いた雪駄専用のエアー底と伝統文化である武州正藍染生地を贅沢に使用し、国内生産にこだわった納得のいく現代的な雪駄が完成いたしました。温故知新の精神で日本の良い文化を残していく。そんな願いを込めて製作いたしました。前回たくさんの方にご応援購入いただきました「楽駄-Laqda-」。” 第3弾 ”としてさらにクッション性、弾力性を高めたどり着いた≪ エアーソール ≫でリリース致します!!私たちENN LIVING WORKSは古くから剣道着等に使用されてきた日本の伝統的な織物「刺子生地」と「藍染」を使用したアイテムを製作しています。その中でもブランド藍染である武州正藍染刺子(ぶしゅうしょうあいぞめさしこ)生地を使用しております。【生まれは日本、想いと価値を。】をコンセプトに身近に日本の良さや伝統文化を再確認出来るアイテムを製品化しています。江戸時代より繋いだ日本の誇りであり希少価値の高い、《武州藍染刺し子生地》は、糸から染めるといいう手間をかけた手法は職人の誇りの証です。雪駄の顔をもち、日本の伝統文化を詰めながらも、アスファルト道が街を支配している現代でも快適で歩きやすい雪駄サンダルが出来ました。「クッション性」と「弾力性」が生む、低反発とエアーからなる極上の履き心地を実現。足が直接衝撃を受ける天板にも低反発クッションを仕込ませているので、素足が直接あたる部分も包み込むような快適な履き心地です。【 メッシュ素材 鼻緒】履き心地を大きく左右する鼻緒は、痛くなりにくい肉厚でいて柔らかなソフト鼻緒を使用しています。メッシュ素材で通気性もよく快適です。【 武州正藍染刺子織り生地 】直接足に触れる部分ですので、厚みがあり、ふわふわとした質感・肌触りの「二重(ふたえ)生地」を使用しております。【 低反発クッション材 】足の形に合わせて沈み込み、体圧を均一に吸収・分散する働きがあります。枕やマットレスとして幅広く使われる素材です。【 エアソール 】見た目のインパクトあるデザインもさることながら、PVC製の「エアソール」は沈み込むようなクッションではなく、押し返すような弾力性があり、次の一歩が出しやすい感覚にしてくれます。【 TPR素材 】ゴムのような手触りで、摩擦に強く、滑りにくいのが特徴。スポーツシューズの底材として幅広く使われる素材です。職人技術により、つま先の反り(トゥスプリング)を実現。足運びをスムーズにし、スニーカー感覚で出歩いたり長時間履ける弾力のあるソフトな履き心地です。雪駄はソール部分が薄く平たいものが多いですが、ほどよい厚底(約4cm)デザインでスタイルアップ!脚長効果でいつもの服でもバッチリきまり、日常が楽しくなる!古くから剣道着や柔道着として使用されてきた藍染&刺し子生地は、経年変化に負けず丈夫で長くお使いいただけます。明治5年創業の老舗染工場で生産。●【武州正藍染/ぶしゅうしょうあいぞめ】手作業で糸をほぐし、染めの状態を目で確認しながら染められます。藍の葉からとった染料を発酵建て染めるのが特徴で、糸染の生地を使用します。糸が芯から染め上がり、織り上がった時にあたたかみのある自然な縞「青縞(あおじま)」と呼ばれる、美しい自然のストライプが生まれます。糸から染めるといいう手間をかけた手法のみに現れる、職人の誇りの証です。●【武州刺子織/ぶしゅうさしこおり】頑丈でいて他にはない特有の凹凸が魅力です。現在では残念ながら製造しているメーカーのない古い織機を、大切にメンテナンスを繰り返しながら使っています。やわらかい織物の風合いを守るため、あえてこの織機を使用しています。そこから織られた生地は、独特の風合い、存在感を放ちます。今回のエアー雪駄に使用する生地は、ブランド藍染である武州正藍染刺子(ぶしゅうしょうあいぞめさしこ)の二重(ふたえ)生地を使用しております。二重生地は、通常の一重生地よりも厚みがあり、ふんわりとした質感で高級とされている生地です。【こちらの生地は検査機関にて抗菌・防臭作用が実証されています。】※経年変化例(使うほどにゆっくりと経年変化で優しい風合に変わっていきます。)「使う人」「使い方」によって、どこにもないオリジナルの「味」が徐々に出てきて、それがより愛着あるモノへ変化していきます。偉大なる先人達の知恵と誇り。武士が一番濃い藍染を「褐色(かちいろ)=勝色」と呼び縁起担ぎに多用し、藍染は武士の色として定着しました。抗菌、防臭効果がある藍染は先人達の知恵により様々な用途で活躍し、伝統文化として引き継がれてきました。江戸時代から続く武州正藍染は紛れもなく日本が誇る伝統文化です。私達はその伝統文化を途絶えさせてはいけない "日本の宝" と考えております。奈良県で長年雪駄を作り続ける職人による「熟練技術」の手作業により、ひとつひとつ丁寧に生産いたします。奈良県では出戸時代から農業の閑散期に藁草履を副業として編んでいました。それが「雪駄」の生産に代わり現在まで伝統産業として受け継がれてきました。鼻緒は、通気性に優れたメッシュ素材を採用し、痛くなりにくい肉厚でいてふわふわした弾力が気持ちよいソフト鼻緒を使用しています。鼻緒裏部分生地はハイミロン生地を採用。高級感のあるベルベットのようなの起毛素材です。肌触りがよく、柔らかく、しなやかな質感で、肌に直接あたる箇所なのであえて生地を切り替えています。・アウトソールデザインは日本の伝統文様矢絣【やがすり】YAGASURI・縁起の良い柄で、魔除けとして邪気を払う意味も込められています。また、この細かい溝がスニーカーのようにグリップとなり、滑りにくい形状となっています。・左右入れ替えてエコな履き方鼻緒は天板の中心に取り付けられています。履くほどに鼻緒が足の形に馴染み、左右差ができてきます。底減りを抑えるために、たまに左右入れ替えるエコな履き方がおすすめ!底減りを抑えて、雪駄を長持ちさせる昔ながらの知恵のあるディテールです。作務衣や和装(浴衣や甚兵衛など)との相性は抜群です。カジュアルなデニムやハーフパンツ、スカートスタイルにはもちろん、スラックスやモードスタイルなどにも映えるデザインです。サイズは、【 M / L 】の2サイズ展開です。SIZE:参考M:24cm~27cm / L:26cm~29cm鼻緒部分(指の間)が初めのうち、履いていると痛くなる方も多いかと思います。粋な履き方とされているのは、指を鼻緒の奥までしっかり押し込むのではなく、指の間と鼻緒部分に少し距離を置いて履くと粋な履き方と同時に、指の間の痛みも軽減されます。あくまで履き方やサイズ感はお好みでお選びいただきたいのですが、ちょっとした豆知識として、雪駄は小指とかかとを出して履くのが粋でカッコいい履き方と言われています。ですので、少し小さめサイズを選ぶのもOKです!Q. お手入れはどのようにしたら良いですか?A.表面に(藍染生地部分)に汚れが付いた場合は、洋服用ブラシや乾いた布で優しく拭いてください。濡れていたり湿った状態で強くこすると、その部分だけ色(藍)が落ちる可能性がございますのでご注意ください。ソール部分は湿った布などで優しく汚れを落としてください。Q. 商品はどのように届きますか?A. 専用のシューズボックスに入れてお送り致します。Q. 初期不良、商品に不備があった場合どうなりますか?A.商品管理には万全に心掛けておりますが、万が一商品に欠陥があった場合は到着から1週間以内にご連絡くださいませ。商品の状態に応じて、修理またはご交換にてご対応いたします。その際の送料は弊社負担とさせていただきます。注意といたしましては、受注生産商品の為、使用後の返品またはご交換は致しかねますので予めご了承くださいませ。実行者紹介ENN株式会社 ENN LIVING WORKS古くから剣道着などに使用されてきた日本が誇る伝統の織物「藍染め」と「刺し子生地」を使用したモノ作りをしています。『生まれは日本、想いと価値を』をコンセプトに身近に日本の良さ、伝統文化の素晴らしさを再確認でき、現代社会のライフスタイルに調和するアイテムをご紹介いたします。

掲載元でチェック

このサイトについて

Cumari [クマリ] は複数のクラウドファンディングサイトのプロジェクトを集約し、 人気プロジェクト・急上昇プロジェクトを厳選して紹介するサイトです。
また、ユーザーの「いいね!」を用いた独自のランキングも提供しています。 ぜひお気に入りのプロジェクトにある♡マークを押して「いいね!」して下さい!